商標(トレードマーク)とは
営業に使用する文字、ロゴ等のマークについて、特許庁に出願し登録を受けることにより、自己が独占的に使用でき、他人の使用を排除できる権利です。
その商標が、1)普通名称や品質表示でないこと、2)他人の登録商標に似ていないこと、などが登録の要件です。出願から6-12か月で登録/拒絶されます。
権利期間は、登録から10年ですが、申請により10年ごとに更新できます。
商標登録出願・商標権取得のメリット
・製品や企業の信頼・ブランド価値を高めることができます。
・登録した商標を独占的に使用できます。
・登録商標や似た商標の他人による使用を排除できます。
・他人による登録を防ぐことができます。
・商標が付された製品を消費者が安心して購入できます。
・宣伝広告の効果が得られます。
・付加価値を高めて製品の低価格化を回避できます。
商標登録出願・登録・更新の流れ
@ |
ヒアリング |
業務内容と商標を詳細にヒアリングします。仮に出願に至らない場合でも相談費用は無料です。電話・Eメールでも対応できます。 |
---|---|---|
A |
先行商標調査 |
先行商標調査を行い、登録可能性を判断します。 |
B |
商標登録出願 |
願書をご確認頂いた後、弊所からオンラインにより特許庁に出願します。 |
C |
登録査定/拒絶理由通知 |
出願から6-12か月後、登録査定又は拒絶理由通知を受けます。拒絶理由通知の場合、40日以内に意見書等を提出しなければ、拒絶査定となります。 |
D |
登録料納付・登録証発行 |
登録査定から30日以内に登録料を納付した後、登録証が発行されます。 |
E |
更新申請 |
商標権の存続期間は10年です。申請により更に10年間何度でも更新できます。 |
商標費用
弊所費用 | 特許庁印紙代 | |
---|---|---|
商標登録出願 | 40,000円〜 | 3,400円+区分数×8,600円 |
拒絶理由通知対応 | 30,000〜130,000円 | |
登録査定 | 55,000円〜 | 32,900円×区分数 |
・御見積は無料です。
・特許庁印紙代の詳細は、特許庁ウエブサイト「産業財産権関係料金一覧」をご参照ください。
いつでもお気軽にご相談ください。